Kさんインタビュー

入学したきっかけ

小学生の頃から医師になりたいという想いがあり、医学部を受験しました。学生の頃、地域医療についての特別講義に興味を持ち、“本当に地域医療を学ぶなら、どこの大学が良いのだろう”と考え始めたことがきっかけです。吉村教授のことは、地域医療をテーマに調べている際に、新聞の記事を読んで(元から)知っていたこともあり、宮崎大学を受験しました。

今学んでいて一番面白いこと

自分がかかった病気や、これまでに家族がかかった病気などを学べることです。

これまでで学んだこと、思い出深いこと

1年:座学を中心に、解剖学などを学びました。FMIG宮崎(Famiy Medicine Interest Group 宮崎)に出会い、プライマリ・ケア連合学会学術大会で発表をしたことで地域医療に対する姿勢が大きく変わりました。
2年:解剖実習などの大きなイベントがあります。また、生理学や生化学を学びました。体力的にもきつかったです。
3年:免疫学や病理学を学びました。研究室配属で地域医療講座を選択し、地域による医療の差を学ぶ機会になりました。
4年:各診療科ごとに、臓器別の疾患を学んだりしました。その後は病院実習があります。とても楽しみです。

思い出に残っていること

大学の地域医療の講義で、“これからの地域医療は田舎だけでなく都会のニーズも高まる”というお話を聞いたことです。当時は地域医療は田舎だけの問題だと思っていたので、都会にも地域医療があると知るきっかけになりました。

また、実際に宮崎では、必要とする病院が住んでいる場所から遠く離れた場所にある方々も多く、都会における地域医療と、田舎における地域医療の格差についても考えさせられました。地域医療について、1年生から毎年アンケートをとったり、学会発表の機会を頂くなどし、どんどん踏み出すきっかけを与えて頂いたなと感じています。

これから学んでいきたいこと挑戦したいこと

「こんな症状で、病院に行ってもいいのかな…?」と迷う方たちが、気軽に相談できるような場所をつくりたいです。今持っている気持ちを大切にして、その地域の方々の健康を守れる地域医療を実現したいです。

地域医療・総合診療について思うこと(講座のおすすめポイント)

他の大学では経験できないこと、低学年のうちから現場の医療に触れることができる環境があるのが良いなと思います。また、先生が色々な繋がりを与えてくださり、自分の夢がより具体化されたと感じています。もっと視野を広げたい、いろんな知識を吸収したい人にはとても学びの多い環境だと思います。